サロンで美容師と喋る派?喋らない派?
あなたは美容師と
喋る派?
喋らない派?
某テレビ番組で面白いコーナーがありました。
基本僕はお客様ととてもよく喋ります。
美容師と喋ると闘志を引き出す??
これはあるかもしれません。
こうなりたい。
とか言われると
っっしゃ!!
可愛くしよう!!ってより強く思うかもです。(それが仕事なんですけどね)
喜びが感じられたらとても嬉しいです。
正にその為に美容師やってると言っても過言ではない。
弁護士と美容師はよく似ていると言われてるとの事。
これは初耳ですが、希望を叶えるということに関しては似ていますね。
必ずしもそうではないとは思いますが、希望を教えていただけた方が、やりやすいのは事実。
その人の好きなスタイル、嫌いなスタイル。
好きな色、嫌いな色。
色々ありますね。
美容師側としてはそのコミュニケーションはとても大事です。
(本当に信頼していただけている方で全てお任せと言っていただける方はたくさんいらっしゃいます)
↑
実際そうなるまでには、たくさんの会話をしてコミュニケーションを取りますが。
そう証明されてるみたいです。
しかし、喋るのが嫌いな方もたくさんいると思いますので、その辺は空気読みますが、、
美容師って面白いもので、自ずとお客様から人生の相談を受けることがあったり、ブログでかけないような相談、又とても楽しいお話をお客様から話していただけることがたっくさんあります。
僕達美容師は目の前のお客様に必要なこと、こうしたらもっと綺麗になる。
これ使ったらもっと綺麗を維持できると思ったら迷わずお話をします。
むしろその情報提供もカット料金とかに入ってると思っていただいた方がお客様にはいいのかもしれません。
あとは、お客様が話してくれやすい環境だったり、話し方だったり、そのような事はもちろん僕達は工夫して毎日過ごしています。
僕がお客様とよく喋る理由は、見た目だけではなく、心も綺麗にしたいから。
幸せを作るのが美容師の仕事だと思ってます。
人の幸せって人それぞれ違うと思いますが、幸せそうな人って、笑ってるんですよね。
笑顔を作るのが僕達美容師の使命だと思っております。
なので、美容師側は、お客様が笑顔で話してくれるような関係性だったり、美容師自身の心の余裕を持たないとですね。
じゃないと本当に絡みづらいだけの、単なる営業トークになってしまいますから。
お客様の苦痛な時間ですね。
美容院に来るのが楽しくなったり、早く美容院に来たくなるような人間性、サロンを目指して美容師は努力し続けます。
番組の結果、美容師と喋る派の方が得をするそうです(^_^)
全力でハッピーをお届け致します。
よりお客様の、幸せな人生の架け橋になれるような存在。
よりエキサイティングでロマンティックに。
お客様の人生史上最高の美容師になれるように頑張ります。
hair lounge ohana
&
SPA RESORT OHANA
スタイリスト 川端大樹
0コメント